帯祝い
妊娠5ヶ月目の「戌の日」に、はじめて腹帯を巻き安産を願う儀式です。腹帯には、体温の保持や胎児の位置を保ち、妊婦の動きを楽にする効果があります。最近ではサラシの他にコルセットタイプも市販されております。
安産祈願の手順
帯祝いの日かそれ以前に、安産御守と護摩祈祷(ご希望の方だけ)をお受けいただきます。
安産御守には、腹帯と一緒に巻く小さな布が付いていますが、ご希望であれば、腹帯もお求めいただけます。なお、受付の時にお申し出いただけば、一緒に護摩祈祷いたします。
護摩祈祷は5,000円・7,000円がございますが、安産セット(1万円・3万円・5万円)をお申し込みいただくと、護摩料金のみで安産守とコルセットが付いてすべて揃います。令和5年10月1日以降は、安産セット1万円は安産守と「さらし」が付き、安産セット3万円・5万円は安産守に「さらし」と「コルセット」両方付きます。
腹帯は、晒し製のものが3,000円・コルセットタイプが4,000円です。
当山では、毎日(お盆中を除く)午前10時から午後4時まで毎時丁度の時刻に護摩祈祷を厳修していますので、ご希望の護摩祈祷時刻の20分位前迄にお越し下さい。
受付にて、「安産申込票」(白色の用紙)に産婦の住所・氏名・年齢・護摩祈祷の種別(金額、5,000円 7,000円)・腹帯の有無をご記入して、お申し込み下さい。安産申込票は、次の「安産祈願申込票の印刷」で印刷できます。どうぞご利用下さい。
護摩祈願の修行時刻等については、こちらをご覧下さい。
戌の日・吉日のカレンダー
2024年 11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 大安 |
|||||
3 文化の日 |
4 振替休日 |
5 友引 |
6 戌の日 |
7 | 8 大安 |
9 |
10 | 11 友引 |
12 | 13 | 14 大安 |
15 | 16 |
17 友引 |
18 戌の日 |
19 | 20 大安 |
21 | 22 | 23 勤労感謝の日 友引 |
24 | 25 | 26 大安 |
27 | 28 | 29 友引 |
30 戌の日 |
2024年 12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 大安 |
2 | 3 | 4 友引 |
5 | 6 | 7 大安 |
8 | 9 | 10 友引 |
11 | 12 戌の日 |
13 大安 |
14 |
15 | 16 修行しません 友引 |
17 | 18 | 19 大安 |
20 | 21 |
22 友引 |
23 | 24 戌の日 |
25 大安 |
26 | 27 | 28 友引 |
29 | 30 | 31 |
2025年 1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 元日 |
2 友引 |
3 | 4 | |||
5 大安 戌の日 |
6 | 7 | 8 友引 |
9 | 10 | 11 大安 |
12 | 13 成人の日 |
14 友引 |
15 | 16 | 17 大安 戌の日 |
18 |
19 | 20 友引 |
21 | 22 | 23 大安 |
24 | 25 |
26 友引 |
27 | 28 | 29 戌の日 |
30 友引 |
31 |
当山の安産祈願で受けられるもの
※以前授与していた「マタニティーワッペン」は、現在は授与しておりません。ご了承下さい。
安産セット 1万円から 令和5年10月1日以降は、安産セット1万円は安産守と「さらし」が付き、安産セット3万円・5万円は安産守に「さらし」と「コルセット」両方付きます。 | |
安産守 2,500円 | |
護摩札 5,000円から | |
腹帯(さらし) 3,000円 | |
腹帯(コルセット) 4,000円 |
ご懐妊からの主な慶事
帯祝い | 妊娠5ヶ月目の「戌の日」に、はじめて腹帯を巻き安産を願う儀式です。腹帯には、体温の保持や胎児の位置を保ち、妊婦の動きを楽にする効果があります。最近ではサラシの他にコルセットタイプも市販されております。 |
---|---|
命名 | 命名はご両親からの最初で最高の贈りものでありますから、お子さまの未来を思い、よく考えておつけ下さい。雨引山にお申し出いただければ命名をお授け致します。 |
お七夜 | 出生後七日目の夜にお子さまの名前を披露し(現在出生届は生後14日まで可)近親者により無事成長を願う祝善を囲むことをいいます。 |
成長祈願 (お宮参り) | 一般的には、男の子は生後31日目、女の子は生後32日目と言われておりますが、健康状態を考慮し100日以内にご参拝下さい。当山では、7歳までの無事成長をご祈願いたします。 |
お食い初め | 出生後100日目に、一生食べ物に困らぬよう願いを込め、お子さまに料理を食べさせるまねをする儀式です。一般的に赤飯と一汁三菜の本膳を用意致します。 |
七五三祈願 | 武家の儀式に由来する人生の節目のひとつであります。 三歳の男女子(髪置きの祝:出生後剃っていた髪の毛を伸ばし始める儀式) 五歳の男子(袴着の祝:始めて袴を着ける祝) 七歳の女子(帯解きの祝:本式の丸帯を締める儀式) 本来は数え年で祝いますが、最近では満年齢でご祈願される方が増えています。 |
ランドセル 祈願 | お子さまが小学校にご入学される七歳になられましたなら、十三歳までの更なる成長を願って祈願いたします。 |
十三参り | お子さまが十三歳になられましたら、福徳智慧(学業成就)を授かるよう祈願いたします。 |
厄除け | 厄年は中国の陰陽暦に由来し、病気や災難に遭いやすい年齢と考えられています。 男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳。厄年の前年を「前厄」後年を「後厄」として、前後3年間身を慎み観音様のご加護をお受けいたしましょう。 |
赤ちゃんの名前選名申込みメール送信フォーム
5ヶ月目以降妊娠安定期に入ってからお申し込み下さい。尚、性別続柄が判明していれば記入して下さい。
下記の事項をご確認の上、お申し込み下さい。